皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか 2020.5.3
コロナウィルス拡大防止のために毎日、お家で遊ぶ子どもたち。その子どもたちを見守り、また、遊びながら家事に育児にお仕事に在宅にと奮闘されている保護者の方々、お疲れ様です。「頑張れ~」とエールを送り、皆さんの心と体の健康を祈る日々です。そんな自分達に何かできることはないか考えました。
そして「園庭を草花で、いっぱいにしよう計画」にたどり着きました。花壇やプランターだけでなく、~園庭にもいっぱい~ふとした足下に雑草や草花のある草っ原計画です。
子どもたちが、草の匂いをかいだり、自由にちぎってままごとや色水遊びを楽しめるようにできたらと思うのです。小さいけれど一生懸命花を咲かす姿は、子どもの笑顔のように見え私たちの心を和ませてくれます。特に新入園の子どもたちにとって動かない自分よりも小さなものが、心のよりどころになると思うのです。いま、幼稚園ではシロツメクサでさなぎになった蝶が羽化してテラスで羽を乾かしていたり、はっさくの新芽に沢山のアゲハ蝶の卵が産み付けられたりしています。草花や虫を通して命に触れ、ここにいてよかったという存在感、自己肯定感を高め、子どもたち自身が遊びを見つけることも大切に育てていくための草っ原です。休園中の園庭で雑草の種を蒔いて水をあげて子どもたちの元気な声が早く聞こえる日常を心待ちにして、大切に育てていきます!