【保育日と保育時間】 行事によって変更することがあります。
1号認定園児 …保育日:入園式から卒園式まで(預かり保育の利用は4月半ば給食・弁当開始後~)
・新2号は預かり保育無償化の対象ですが、幼稚園利用1号としての利用です。
・月・水曜日/9:00~14:00(給食) ・火・木曜日/9:00~14:00(弁当) ・金曜日/9:00~12:00
・入園式、始園式後、2週間程度は全学年9:00~12:00の午前保育です。
5月~3月分は月単位で弁当を給食に変更する申込が可能です。
・入園式、運動会、クリスマス、修了式、卒園式、ご自分のお子様の誕生月の誕生日会には
どなたかお一人の保護者の方がご参加下さい。その日(誕生会は除く)は2号保育、預かり保育共にありません。
【休園日】学級閉鎖、西宮市に警報発令時、土・日曜日と祝日、春・夏・冬の一定期間等、
行事の代休 (2号定員に空きがあれば土曜日休日預かり保育利用可)
2号認定園児 保育日:4/1~3/31までの休園日以外
・全給食(但し、行事によってお弁当持参をお願いする場合があります)
・おやつ( クッキーやおせんべい、補食としてのおやつ等) アレルギーのある方はご相談下さい。
・月~金曜日保育標準時間利用8:00~19:00短時間利用8:30~16:30
・入園式、運動会、クリスマス、修了式、卒園式、ご自分のお子様の誕生月の誕生会には
どなたかお一人の保護者の方がご参加下さい。その日(誕生会は除く)は2号保育、預かり保育共にありません。
・土曜日 保育標準時間8:00~17:00 短時間8:30~16:30 土曜日の登園は申込〆切日までの申込制
【休園日】日曜日と祝日、行事の代休、8月中旬の期間・年末年始等、
西宮市警報が発令された場合、自宅待機不可能な場合はお預かりしておりますが、
何時にお迎えに来られるかなどの連絡を忘れずにお伝えくださり、危険となる前に、
できるだけ早くお迎えに来て下さい。(警報が特別警戒警報に切り替わった時は、
2号園児も含め園全体が臨時休園となります。)
【日曜日】 1号認定園児・2号認定園児共通
第2、第3日曜 教会学校(縦割り1クラスのみ、自由参加(保育日ではありません)
【入園時諸経費】 1号認定園児・2号認定園児共通
●入園手続き時に 入園準備費20,000円と教育環境整備費20,000円の 計40,000円
を納入していただきます。
(1)同時入園2人以上の場合、2人目から入園準備費は半額となります。
(2)一旦納入された入園準備費は、いかなる場合も、返金いたしません。
(3)帽子は次月の学納金と一緒に引き落とされます 630円(新年度は5月です)
【はとの会】 1号認定園児・2号認定園児共通
●入園と同時にはとの会(PTA会)会員となります。はとの会費年間4,000円を
前期、後期の2回にわけてお支払いいただきます。
会費ははとの会からの慶弔費、クリスマスのお祝い、はとの会同好会活動の補助、
卒園記念品などに使われます。はとの会同好会活動は、保育中に園児の前で発表する
こともあります。
補欠の有効期限は2024年度入園の募集開始日前日(2023年9月末の予定)までです。
1号認定園児
【月々の1号認定児納入金】合計 6,900円
・副食費2,000円(1年分を12ヶ月で割った金額)
・教育活動費 4,400円
2号認定園児
【入園願書受付・入園手続き】窓口は市役所です。西宮市役所にお尋ね下さい。
市役所から入園可能の連絡が入ったら、園に入園手続きに来て下さい
入園時諸経費計40,000円をご持参ください。
【月々の2号認定児納入金】合計 12,500円
・副食費6,000円(1年分を12ヶ月で割った金額)
・教育活動費 4,500円
ご質問のある方は、ご遠慮なくお尋ねください。
TEL 0798(53)6740
FAX 0798(53)6745